顔デカおじさんのトキメキブログ

トレーニングと和菓子作りの情報発信

【ペット】現役動物看護師が教える愛犬の口ケア

f:id:kaodekaojisan:20210923105444p:plain

 

 こんにちは!顔デカおじさんの嫁です!

 

 愛犬のお口の中、歯をケアされる飼い主さんが増加傾向に

あるようです。犬は歯周病になりやすいので、日頃のケアが

非常に大切です。

 

 そこで今回は「歯磨きやその方法」や「オススメグッズ」について

書いています。既に歯磨きをされている飼い主さんも、

「うちはできない…」という飼い主さんも、ぜひ読み込んでくださいね!

 

 

なぜ歯周病になってしまうの?

f:id:kaodekaojisan:20210923120748j:plain

 

 犬の口の中は、人間と違って虫歯菌が生存しづらい環境のため、

虫歯になることはほとんどありません。

 その代わり、歯周病を引き起こす菌が生存しやすい環境です。

 

 この歯周病菌が「歯垢」(プラーク)となり、歯周ポケットなどに

入り込んで炎症を起こしてしまい、歯を支えている骨の部分を

溶かしてしまったりするのが歯周病です。

 

歯垢は、ばい菌がコロニーの状態になったもので、これは

歯磨きで取ることができます。そして、この歯垢」が

口腔内のミネラル成分と反応し、塊になってしまったのが

歯石」で、こうなるとなかなか取ることができません。

 

なお、歯垢は2日程で歯石になってしまうので、いかに

「毎日行うこと」が大切かがわかります。

 

歯石を取ると良いのはなぜ?

f:id:kaodekaojisan:20211001230014j:plain

 

 歯石自体は悪さをしませんが、歯石の表面はデコボコしていて

歯垢がつくと取りにくくなり、それが歯周病の大きな原因に

なります。

 

歯石を取ることにより歯の表面が滑らかさを取り戻し、

歯垢が付着しづらくなります。

 

スケーラーを使って歯石を取る方法もありますが、

慣れない方がやると歯の表面のエナメル質を

削ってしまうこともありますので、できるだけ

避けた方がよいでしょう。もし使われる場合は必ず

プロのアドバイスを受けることをオススメします。

 

また、動物病院での歯石除去はほとんど全身麻酔で行います。

それだけのために麻酔をかけるというのは、リスクが

気になります。よほどの状態でない限り、避けたいものですね。

 

ですので、やっぱり飼い主さんの日頃のケアが

何よりも重要になってきます。

 

歯磨きの道具は何が良い?

f:id:kaodekaojisan:20210923112444j:plain

 

 人間が歯を磨く時に歯ブラシを使っているように、犬も

歯ブラシで磨くのが一番きれいになります。

細かなところまで毛先が行き届くからです。

 

ブラシをさせてくれない…

☆問題点:

愛犬側…非協力的(嫌がる、怒る)

飼い主さん側…習慣になってない、面倒

 

小さい頃からブラッシングの習慣を付ければさせてくれます。

ブラッシングは重要です。子犬の頃からの習慣化が

必要になってきます。

 

ブラッシングの仕方

 基本的にはご褒美(お散歩、食餌)の直前に行います。

できるところから少しずつ行い、嫌がることはしないようにします。

 

はじめは無理に口を開かず、喜んでできるようにペーストなどの

好物を使いましょう。ブラッシングをさせてくれたら大げさに

褒めてからご褒美をあげ、させてくれなければ怒らないで

 

ご褒美を中止し、後で再度トライしてみましょう!

愛犬が楽しんでブラッシングできるようにしましょう。

愛犬が喜ばないと飼い主さんもしたくないですよね。

 

☆ステップ1

f:id:kaodekaojisan:20211116150810j:plain

 口を触る。口を開けずに唇をめくるか、

さわるだけで褒めてあげましょう。

 

☆ステップ2

f:id:kaodekaojisan:20211116150758j:plain

 歯にさわる。指に好物の味をつけて歯にさわり、

褒めてあげましょう。

 

☆ステップ3

 歯ブラシに慣らす。歯ブラシやガーゼに歯磨きペーストや

好物の味をつけ、少しずつ慣らしましょう。

 

☆ステップ4

 切歯(前歯)や犬歯からブラッシングを行い、

徐々に全体に行います。

 

歯磨きジェル、ペーストの選び方と使い方

f:id:kaodekaojisan:20210926192220j:plain

 

 歯磨きジェル、歯磨きペーストは様々な種類のものが

出ていますが、以下のような条件を参考にしてくださると

良いかと思います。

 

添加物(防腐剤など)なるべく使用していないもの

 大量生産するものなので様々な添加物が入っているものも

少なくありませんが、何しろ毎日使うもの。できるだけ

添加物の少ないものを選びましょう。

 

刺激の少ない、美味しい味のするもの

 人間が使っているミント味のようなものは、愛犬にとっては

快い匂いではありません。歯磨きを嫌いにさせないためにも、

美味しい味のもので、歯磨きタイムを楽しいものにしてあげましょう。

 

《例えばこんなジェル!》

乳酸菌パワーのデンタルジェル

乳酸菌はとても万能!お口の中から腸まですっきり。

ほのかに甘いので愛犬も喜んでくれます。

防腐剤が入ってないので開封後は冷蔵庫で保管してください。

コチラから購入できます↓↓↓↓↓↓

 歯ブラシの使えない愛犬であれば、ご利用の軍手や

ガーゼなどに含ませるか、そのまま指につけて

優しく歯をマッサージしてあげてください。

 

《話題のゼオライトでのケアもオススメ》

歯石トルン

天然の鉱石「ゼオライトは愛犬の歯磨きでも

人気上昇中ですが、こちらは和紙に漉き込んだシート状のものです。

頑丈なので唾液の多い愛犬でもとても使いやすく、

歯磨きジェルと併用するとさらに効果が期待できます。

コチラから購入できます↓↓↓↓↓↓

使い方は簡単!シートを濡らして、歯と歯茎マッサージするだけです。

歯石がついた部分は念入りにマッサージしてあげてくださいね!

 

毎日継続して使うことで、歯石が取れやすくなり、

ある日ぽろっと取れた方もいらっしゃるそうです。

 

まとめ

f:id:kaodekaojisan:20210923133212j:plain

 

 「自分の歯磨きと一緒!」と考え、毎日数分間を習慣にしてしまえば

面倒になることはありません。少しずつ慣らしていき、

トライしてみてください。

 

そして、歯の健康状態は、身体の健康状態と親密な関係を

持っています。毎日の歯磨きが難しければ、定期的に

動物病院に検診に行きましょう。きっと良いアドバイス

もらえるはずです。

 

耳や爪のケアと同様、コミュニケーションの一環として

ぜひやってみてください。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

悩める飼い主さんのお役に立てればと思います。

 

耳のケア、爪のケアについてはコチラからご覧ください。

 

kaodekaojisan.hatenablog.com

 

 

kaodekaojisan.hatenablog.com