顔デカおじさんのトキメキブログ

トレーニングと和菓子作りの情報発信

【ペット】現役動物看護師が教える!マダニ対策について!

f:id:kaodekaojisan:20220213155946p:plain

 

  こんにちは、顔デカおじさんの嫁です!

 

 ダニは非常に小さい節足動物で、その存在を生活の中で感じることは

ほとんどありません。しかし、ダニの寄生によって皮膚の赤みや

かゆみなどの皮膚病がもたらされるのはもちろん、ダニが感染症

媒介する可能性もある実は怖い存在です。

 

 今回の記事では、

 ————————————  

・「マダニ」に遭遇した時の対策  

・「マダニ」が寄生しやすい部位  

————————————

 などについてわかりやすく解説しています。

 

 じっくり読み込んでくださいね! 

 

 

「マダニ」に遭遇した時の対策

f:id:kaodekaojisan:20220214130123j:plain

 

 もしマダニと遭遇したときに飼い主さんは

「どうしたらいいの!?」と思われることがあると

思います。マダニの対策についていくつか紹介します。

 

動物病院で駆除薬を処方してもらう

 動物病院では犬のマダニだけではなく、ノミも

一緒に駆除するお薬を処方してくれます。

 

 お薬のタイプとしては、ジャーキーなどの形をしていて

食事のように与える「チュアブルタイプ」と、

体表に垂らして使用する「スポットオンタイプ」などが

あります。

 

 市販薬もありますが、動物病院で処方されるお薬なので

市販薬より高い効果が期待できるほか、

成分などについても安心して使用することができます。

 

「マダニ駆除薬の種類」について

詳しくコチラ↓↓↓↓↓↓

kaodekaojisan.hatenablog.com

 

ダニ専用ピンセットで対策

 動物病院に行きたいけれど、もう閉まっているっていうことが

ありますよね。そんな時は応急処置としてダニ専用ピンセットで

マダニを取り除いてあげることもできます。

 

 ただ、慣れていないとマダニを潰してしまう恐れがあるため、

初心者の方にはおすすめできません。

 

 また、感染症にかかっている恐れがありますので

自己処理を行った場合でもきちんと獣医さんに

診察してもらいましょう。

 

ダニ専用ピンセット

コチラから購入できます↓↓↓↓↓↓

 

無理に引っ張らない!

 マダニを見つけても、決して無理に引っ張って

取ろうとしてはいけません。

 

 マダニは皮膚に頭部を食い込ませて咬みついているため、

無理に引っ張ると頭部だけが犬の体内に残ってしまいます。

 

 また、マダニは体内にウイルスや細菌を持っているため、

潰れてしまうと犬や人に感染症などの悪影響を

及ぼす恐れがあります。

 

 必ず素手で触らないようにしましょう。

やむおえず触らなければならないときは、

手袋をして触るようにしましょう。

 

「マダニ」が寄生しやすい部位

f:id:kaodekaojisan:20220403170735p:plain

 ・鼻の周り

 ・胸部

 ・耳・耳の中

 ・目の周り

 ・おしり(肛門)の周り

 

 以上の絵に示した部位です。

比較的毛の薄い場所を好んで寄生します。

 

 散歩から帰った後などにマダニがついていないか

注意してみてあげましょう。

 

まとめ

f:id:kaodekaojisan:20210923133212j:plain

 

 ペットのダニ予防はペットのためにも飼い主さんの

ためにも必要なものです。皮膚の赤み、かゆみの症状以外にも

恐ろしい感染症を媒介します。

 

 もしマダニに遭遇したら、まずは動物病院

連れて行き、駆除薬を処方してもらいましょう。

 自己判断しないことがおすすめです。

 

 その後は、定期的に駆除薬を服用して、愛犬を守るため、

そして飼い主さん自身の安全のため予防していくことが得策です。

 

 いかがでしたでしょうか。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

愛犬の飼い主さんのお役に立てればと思います。

 

 

★おすすめ記事★

kaodekaojisan.hatenablog.com

kaodekaojisan.hatenablog.com

kaodekaojisan.hatenablog.com