顔デカおじさんのトキメキブログ

トレーニングと和菓子作りの情報発信

【ペット】現役動物看護師が教える!混合ワクチンの種類!

 

 こんにちは、顔デカおじさんの嫁です! 

 

  犬は危険な感染症にかかりやすい動物です。

 

 毎日の散歩だけではなく、ドッグランや外遊びで

他の犬と触れ合う機会の多い犬は感染症のリスクが

高まります。

 

 接種が義務付けられている狂犬病ワクチンだけではなく、

感染症の予防としての混合ワクチン接種も推奨されています。

 

 そこで今回の記事では、

 

「混合ワクチンの種類」 

 

 についてわかりやすく解説していきます。

 

 じっくり読み込んでくださいね! 

混合ワクチンの種類

 

 一般的に日本で接種されることの多い犬の混合ワクチンには

以下のような種類があります。

 

ワクチンの種類①5種混合ワクチン

 犬ジステンパーウイルス感染症

 犬パルボウイルス感染症

 犬伝染性肝炎

 アデノウイルス2型感染症

 犬パラインフルエンザウイルス感染症

 

 犬の混合ワクチン接種で最も一般的なのが

この「5種混合ワクチン」です。

 5種混合ワクチンは「コアワクチン」と呼ばれる

すべての犬が接種すべき4種に、

犬風邪と呼ばれる「犬パラインフルエンザ感染症」の

ワクチンが追加された5種類の混合ワクチンです。

 

 日本国内では「コアワクチン」のみを混合したワクチンは

流通しておらず、

2種混合ワクチンでは、

「犬ジステンパーウイルス感染症

「犬パルボウイルス感染症のみ、

3種混合ワクチンでは、

「犬ジステンパーウイルス感染症

「犬伝染性肝炎」

「犬アデノウイルス2型感染症のみとなり、

 

 コアワクチンに不足が生じるため、

この5種混合ワクチンが基本となります。

 

 5種混合ワクチンに含まれているコアワクチン、

犬ジステンパーウイルス(CDV)、犬アデノウイルス(CAV)、

犬パルボウイルス2型ウイルスは世界中で感染が認められており、

いずれも命に関わる重篤な症状を示すため、

生活環境に関わらず子犬期からの適切な

ワクチン接種が重要となります。

 

コアワクチン」について詳しくコチラ↓↓↓↓↓↓

kaodekaojisan.hatenablog.com

 

ワクチンの種類②6種混合ワクチン

 犬ジステンパーウイルス感染症

 犬パルボウイルス感染症

 犬伝染性肝炎

 アデノウイルス2型感染症

 犬パラインフルエンザウイルス感染症

 コロナウイルス感染症

 

 犬の6種混合ワクチンは、5種混合ワクチンの内容に

「犬コロナウイルス感染症」ワクチンが追加されたものを指します。

 

 犬コロナウイルス感染症とは、消化管にコロナウイルス

感染することで嘔吐や下痢などの症状を引き起こします。

 

 成犬の場合、犬コロナウイルスに感染しても

無症状であることがほとんどですが、子犬の場合は

重篤化しやすく、特にパルボウイルスとの混合感染では

死に至る可能性もある病気です。

 

ワクチンの種類③8種混合ワクチン

 犬ジステンパーウイルス感染症

 犬パルボウイルス感染症

 犬伝染性肝炎

 アデノウイルス2型感染症

 犬パラインフルエンザウイルス感染症

 コロナウイルス感染症

 レプトスピラ症(イクテロヘモラジーカニコーラ)

 

 犬の8種混合ワクチンは、6種混合ワクチンに

レプトスピラ症(2種)を追加したワクチンです。

 

 レプトスピラ症はすべての哺乳類に

感染する人獣共通感染症であり、

保菌している野ネズミなどの尿中に菌が排泄されます。

その菌に汚染された水を飲んだり、

傷口から入り込んだりすることで感染します。

 

 主に農作業を手伝う犬や川遊びをする犬が

感染しやすい病気です。

 

 犬の混合ワクチンは上記の3種類以外にも

2~10種など数多く存在します。

 

 5種ワクチンを基本として生活環境に応じた

ノンコアワクチンを追加していくイメージです。

 

 混合ワクチンの数が多いほど予防できる病気が

増えることは事実ですが、生活環境によっては

必要のないノンコアワクチンも存在します。

 

ノンコアワクチン」について詳しくコチラ↓↓↓↓↓↓

kaodekaojisan.hatenablog.com

まとめ

 

 今回の記事では、「混合ワクチンの種類」

について解説しました。

 

 飼育状況や生活環境によって接種の必要があるかどうか、

獣医師に判断してもらい、接種するようにしましょう。

 

 ワクチン接種は、恐ろしい感染症から愛犬を

守るためにとても大切です。

 

 おでかけや他の犬とふれあう機会がある場合には、

獣医師に相談し、ワクチンの種類、頻度を決定しましょう。

 

 また、過去にワクチン接種後に体調不良を起こしたことが

ある場合には、合わせて獣医師に伝え、報告するとよいでしょう。

 

 いかがでしたでしょうか。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

愛犬の飼い主さんのお役に立てればと思います。

 

 

★おすすめ記事★

kaodekaojisan.hatenablog.com

kaodekaojisan.hatenablog.com

kaodekaojisan.hatenablog.com